基本概念一覧

Any
Inq4Res
活動
メタ認知活動
素活動_メタ認知活動
問い生成活動
複合活動_メタ認知
認知活動
行動
問い回答活動
反論を考える
目的確認活動
成果物
問い
実践に落とし込めるか考える
論文に落とし込めるか考える
素活動_認知活動
複合活動_認知活動
新規性を考える
妥当性を考える
有用性を考える
実践のデザインを考える
要約する
倫理に反していないか考える
確認活動
素活動確認活動
素活動_行動
複合活動_行動
複合活動確認活動
T・F
研究に落とし込めるか考える
思考プロセス確認活動
目的
汎用性を考える
新規性
アイディア
妥当性
有用性
汎用性
システムに落とし込めるか考える
システムのデザインを考える
優先順位を考える
条件
制約
時間的制約
技術的制約
能力的制約
環境的制約
具体的に考える
自分の興味を考える
前提条件を考える
取り組む意義がある問題か考える
前回のMT内容を振り返る
自分のスキルを見定める
悩んでいることは何かを考える
他者を意識する
議論参加者を意識する
査読者を意識する
他の選択肢を考える
原因を考える
メリットを考える
観点
教師の観点
学習者の観点
ユーザーの観点
必要条件を考える
デメリットを考える
議論すべき内容を考える
議論目的
議論内容
議論目的を設定する
対象者を考える
今後の課題を考える
評価方法を考える
評価方法
評価者を考える
実践の目的を考える
実践目的
実践の仮説を考える
実践仮説
実践の手順を考える
実践の理想の結果を考える
実践の考察を考える
実践手順
理想の実践結果
実践結果
実践の考察
具体例を考える
言い換える
言葉の定義を考える
研究仮説を考える
問題を課題に分解する
問題
課題
事実と推測を明確にする
理由を考える
目的を設定する
サブゴールを設定する
研究目的を設定する
学習目標を設定する
研究目的
学習目標
研究分野
教育システム情報学分野
研究する
問題を発見する
課題を設定する
課題を解決する
論文に落とし込む
調査する
文献を調査する
取り組むべき課題
解決手法を考える
システムを実装する
実践を行う
必要条件
解決手法
特徴を考える
比較する
学習の支援方法を考える
学習の支援方法
関連研究と自身の研究を比較する
関連研究
デザイン
システムデザイン
実践デザイン
関連研究を位置づける
関連研究の位置づけ
共通点を見つける
相違点を見つける
研究背景を位置づける
ユーザーを想定する
書く
読む
文献
関連研究を調査する
先行研究を調査する
モジュールを構築する
教材モジュールを構築する
教授戦略モジュールを構築する
学習者モデルモジュールを構築する
インタフェースモジュールを構築する
知的教育システムを実装する
システム
研究MTを行う
評価する
評価結果
研究MT資料を作成する
研究MT資料
論文
結果
手法
学習的新規性
技術的新規性
十分条件
モジュール
教材モジュール
学習者モデルモジュール
教授戦略モジュール
実践方法
実践方法を考える
それは実践に落とし込めますか?
それは論文に落とし込めますか?
それはシステムに落とし込めますか?
優先順位はどうなりますか?
これは本当に取り組む意義のある問題ですか?
それは研究に落とし込めますか?
他の選択肢は考えられますか?
要約するとどうなりますか?
これは倫理に反していませんか?
前回のMTの内容はどのようなものでしたか?
今の自分の能力はどれくらいですか?
議論参加者の観点から考えられていますか?
査読者の観点から考えられていますか?
どのような新規性がありますか?
どのような妥当性がありますか?
どのような有用性がありますか?
どのような汎用性がありますか?
原因は何ですか?
必要条件は何ですか?
議論すべき内容は何ですか?
議論目的は何ですか?
今後の課題は何ですか?
実践の目的は何ですか?
これは事実ですか?推測ですか?
なぜそう考えるのですか?
具体例はどのようなものがありますか?
言い換えるとどのようになりますか?
この言葉の定義は何ですか?
反論としてはどのようなものが考えられますか?
前提条件は何ですか?
具体的にいうとどうなりますか?
自分の興味は何ですか?
悩んでいることは何ですか?
メリットは何ですか?
デメリットは何ですか?
ユーザーはどのような人を想定していますか?
評価者はどのような人を想定していますか?
実践仮説は何ですか?
実践の手順はどのようなものですか?
実践の理想の結果は何ですか?
実践の考察は何ですか?
研究仮説は何ですか?
サブゴールは何ですか?
学習目標は何ですか?
研究目的は何ですか?
目的は何ですか?
システムデザインはどのようなものですか?
問題を課題に分解するとどうなりますか?
評価方法はどのようなものですか?
特徴は何ですか?
関連研究と自身の研究を比較すると何がわかりますか?
実践のデザインはどのようなものですか?
関連研究とはどのように位置づけられますか?
研究背景はどのように位置づけるられますか?
自分の研究はどのようなものですか?
どのような問題を発見しましたか?
どのような課題設定を行いますか?
どのように課題を解決しますか?
学習の支援方法は何ですか?
共通点は何ですか?
相違点は何ですか?
実践方法はどのようなものですか?
これは目的を達成できていますか?
時間的制約を考える
時間的制約を考慮すると,その計画は現実的ですか?
実践は行いましたか?
合理性を考える
なぜこれらは合理的であるといえるのですか?
実践の目的を考えること,実践の仮説を考えるの合理性を考える
実践の目的を考える,実践の手順を考えるの合理性を考える
実践の目的を考える,実践の理想の結果を考えるの合理性を考える
実践の仮説を考える,実践の手順を考えることの合理性を考える
実践の仮説を考える,実践の理想の結果を考えるの合理性を考える
実践の手順を考える,実践の理想の結果を考えるの合理性を考える
解決手法を考える,システムを実装するの合理性を考える
システムを実装する,実践を行うの合理性を考える
問題を発見する,問題を課題に分解するの合理性を考える
問題を発見する,研究目的を設定するの合理性を考える
議論目的を設定する,議論すべき内容を考えるの合理性を考える
問題を課題に分解する,研究目的を設定するの合理性を考える
研究資料作成活動
記述する
資料作成_メタ認知活動
資料作成_行動_素活動
資料作成_認知活動_素活動
メタ認知的知識
疑問
事実
推測
補足の説明を記述する
提案を記述する
事実を記述する
資料に記述すべきか考える
研究MT資料を作成する_2
前回のMT内容を振り返る_2
提案
議論目的_2
前提
定義
選択
資料作成_行動_複合活動
疑問を記述する
推測を記述する
定義を記述する
議論目的を記述する
文章が持つメタ認知的知識を考える
変更点を明確にする
変更点
補足
共有
資料作成_認知活動
資料作成_行動
資料作成_メタ認知活動_素活動
資料作成_メタ認知活動_複合活動
資料作成_認知活動_複合活動
指針
根拠
関連研究_2
共有目的
記述理由
確認
選択を記述する
指針を記述する
共有内容を記述する
前提を記述する
確認内容を記述する
根拠を記述する
理由を記述する
具体例を記述する
具体例
事実を考える
議論目的を考える
推測を考える
方針を考える
疑問を考える
定義を考える
前述の文章の具体例を考える
記述理由を考える
根拠を考える
前提を考える
確認内容を考える
対案
メリット
デメリット
行為
選択する
共有する
方針
選択肢
提案する
プレゼン資料作成活動
プレゼン作成_認知活動
プレゼン作成_メタ認知活動
プレゼン作成_行動
プレゼン作成_認知活動_素活動
プレゼン作成_認知活動_複合活動
プレゼン作成_メタ認知活動_素活動
プレゼン作成_メタ認知活動_複合活動
プレゼン作成_行動_素活動
プレゼン作成_行動_複合活動
提案を考える
提案と前提のつながりを考える
指針を考える
対案を考える
事実に基づき推測を考える
主張を考える
主張
主張を支える根拠を考える
実験目的を考える
実験目的
評価指標を考える
sample